(1)日時:令和7年2月9日(日)
9:30~16:40(受付は9:00~予定)
(2)場所:オンライン研修(zoom)
(3)内容・講師
テーマ1:精神科作業療法の基礎知識
時間:9:30~11:00
講師:群馬医療福祉大学 鈴木一広先生
テーマ2:精神科作業療法の展開方法
時間:11:10~12:40
講師:上之原病院 米原浩貴先生
テーマ3:精神科作業療法の実践
時間:13:30~15:00
講師:群馬大学医学部付属病院 滝沢伊吹先生
テーマ4:精神科作業療法関連のトピックス
時間:15:10~16:40
講師:就労継続支援B型ふくる 大嶋陽子先生
(4)定員: 40名
(5)受講料:4000円
(6)申込方法:Peatixへアカウント登録し、「群馬県作業療法士会」をフォローの上、当研修会への申し込みを行ってください。
「群馬県作業療法士会」のアカウントフォロー、研修会申し込みページには下記のURL、QRコードよりお申し込みください。
URL:https://peatix.com/event/4185955
※受講料は下記申し込み締め切りまでに入金をお願い致します。期日までに入金ができない場合は、自動的に辞退となりますのでご注意ください。なお、原則、注文確定後のキャンセルは承っておりません。体調不良などのやむを得ない理由がある場合は、案内にある連絡先へお問い合わせください。
申込締切:申し込み締め切り…1月26日(日)
(7)お問合せ:群馬県作業療法士会 教育部 黒田(日高病院)
• E-mail: hidaka.ot.kyouiku@gmail.com
(8)注意事項:
①パソコンやスマートフォン・タブレットをご用意ください。
資料の画面共有がありますので、パソコンを推奨します。
②Wi-Fiなど通信環境が整った状態での受講を推奨します。
③zoomは最新のソフトにアップデートをしてください。
④zoomのアカウント名は、必ず氏名(漢字)を表記してください。
⑤出欠の確認や講師と受講者の双方向性を保つために、研修会中は常時カメラをオンにした状態で受講して頂きます。動画配信とは違い、講師の先生方は受講者の皆様の反応を見ながら講義をしてくださっています。受講する際には講師の先生に失礼のない態度で臨むようにお願い致します。
⑥運転中の聴講は大変危険です。道路交通法にも違反するものとなりますので、運転中の聴講はおやめください。運転中の可能性がある場合には個別にご連絡・確認させていただいた上で場合によっては受講完了と認められない可能性がありますので、ご注意ください。
⑦20分以上開始時間を過ぎて参加された場合、途中で退出した場合、現職者選択研修を受講完了できない可能性があります。もしも遅刻をする場合には事前にご連絡ください。回線トラブルに関しての一時退出につきましては配慮いたします。余裕を持ってzoomにサインインし、準備して頂くようお願いいたします。
⑧受講完了の確認が取れ次第、教育部で日本作業療法士協会へ現職者選択研修のポイント申請を実施します。電子化された生涯教育手帳にポイントが反映されるまでには時間を要します。ご了承ください。