令和7年度 災害リハ支援者養成研修会

日時:令和7年7月26日(土)10時00分~17時00分
(受付開始:9時30分~)
会場:静岡県男女共同参画センター 「あざれあ」 2F会議室
(〒422-8063静岡市駿河区馬渕1丁目17-1)
対象:①静岡県リハビリテーション専門職団体協議会の会員
(静岡県理学療法士会・静岡県作業療法士会・静岡県言語聴覚士会の会員)
②静岡JRATメンバーの医師(令和6年能登半島地震派遣隊の医師も含む)
③PT・OT・ST養成校の学生
④上記以外の災害リハビリテーションに関心のある保健医療福祉職のかた
定員:先着50名 PT・OT・ST各士会の学習ポイント付与の対象となります(予定)
受講料:1000円 (当日会場受付で集金) ①②③の方は無料
【申し込み方法】 締め切り:令和7年7月4日(金曜日)
右のQRコードか下記URLの応募フォームから申し込みください。
https://forms.gle/SLzUejwW3BcfUqYd9
★予め当協議会災害対策委員会制作のeラーニング履修(約140分)をお願いします。
修了証は事前のeラーニング履修+本研修会参加で発行されます。
(未履修の方は本研修会お申込み時にeラーニング受講も受付いたします)
★対面での開催のためZOOM配信やYoutube配信は行われません。
★来場者用の駐車場はございません。お手数をおかけしますが周辺のコインパーキングか
公共交通機関をご利用ください。
【内容】
●午前の部
「災害リハビリテーションと地域リハビリテーション※」 「災害リハビリテーションの実際※」
●午後の部
「災害時の情報管理とクロノロ演習(仮)」 「REHSUG※」 「DREAG※」
※プログラム作成:熊本JRAT事務局 佐藤亮先生(講師は災害対策委員が務めます)
主催:静岡県リハビリテーション専門職団体協議会
共催:公益社団法人静岡県理学療法士会・公益社団法人静岡県作業療法士会・一般社団法人静岡県言語聴覚士

主催:静岡県リハビリテーション専門職団体協議会
共催:公益社団法人静岡県理学療法士会・公益社団法人静岡県作業療法士会・一般社団法人静岡県言語聴覚士会
協力:静岡県災害リハビリテーション支援関連団体協議会(静岡JRAT)
お問合せ先:静岡県リハビリテーション専門職団体協議会災害対策委員会 pos.saigai.2025@gmail.com

令和7年度災害リハ支援者養成研修会 チラシ