本事業は、地域にて介護予防事業や包括ケア会議等に参画する地域リハビリテーション推進員の育成と質向上を目的としております。
この度、介護予防に対する更なる理解とケースを通した支援について学び、更なる顔の見合える関係づくりを目的として下記の研修会を開催する運びとなりました。詳細は下記をご確認ください。
【日時】
令和7年11月22日(土)14:00~16:30
【会場】
SK駅前ホール 〒436-0077 静岡県掛川市駅前4番地の4 SKしんきんプラザ4階
【内容】
令和7年度地域リハビリテーション推進員アップデート研修
「令和6年度改正から考えるこれからの介護予防支援~求められる地域リハビリテーション推進員としての地域実践力とは~」
1.制度改正の要点と、リハ職に求められる新たな視点
~介護保険サービスに頼らない支援の重要性~~
2.磐田市の取り組み紹介
「アセスメント同行訪問を通じた支援の構築と展開」
3.事例検討:「このケース、地域資源でどう支えるか?」
~制度外資源の活用と支援
【対象】
地域リハビリテーション推進員・地域包括⽀援センター職員・総合事業に関わる⾏政職員/リハビリテーション専⾨職
【定員】
80名
【申し込み】
下記のファイルにある二次元コードを読み込んで申し込みください。
【申し込み締め切り】
11月15日(土)
申し込み、詳細、お問い合わせは下記のファイルをご覧ください。
R7. 地域包括ケア推進委員会 研修会チラシ